?お料理? 米沢牛をめしあがれ |
![]() |
米沢牛:しゃぶしゃぶ
薄く切られた しゃぶしゃぶ肉を鍋のお湯にしゃぶしゃぶ つけて。 赤い肉の色が完全に白くなる前の微妙なタイミングで鍋からあげて ほおばると……!!!! .............とろけます |
![]() |
米沢牛:すきやき
(美味しい食べ方)
白菜・ごぼう・とうふ・こんにゃく等、鍋にしきつめ わりしたをかける。 ジュワァァァと音を立てたらその上に肉をのせる。グツグツ♪肉の色が変わったら!? おまちかねーーー パラダイスタイム |
![]() |
米沢牛:ステーキ
お客様がお膳を楽しんでいる間に、調理場でジュワッと焼かれるステーキ肉。 ほどよい頃に あなたの前にアツアツ状態で運ばれます。 あつーいうちに召し上がって頂きたい品。 ※焼き加減の注文はお受けできません |
![]() |
梅御膳コース / お膳コース
板前が地物の味と素材の味に手をかけて、 お客様に満足頂けるよう考えております。 お膳のメニューは毎月変わります。 2泊のお客様には、お料理の内容を変えてお楽しみ頂いております。 |
![]() |
追加料理 牛刺し (米沢牛の刺身)
ここまで来たら もういっちゃえ! 追加のお料理 米沢牛の刺身をおすすめしております。 |
![]() |
地元生産米 はえぬき、その他 地元の農家「内和さん」より 当館へ直行
毎日食べる物ですが、脇役になりがちなお米。
|
![]() |
|||||||
山形名物:いも煮 | 吾妻山産:たけのこ | 米沢名物:鯉 | 春 | 夏 | 秋 | 冬 | うめや名物:板前 |
当館のお食事場所について、
お食事場所 | その他 | ||
---|---|---|---|
夕食 | 部屋食・個室食事 | 夕食は他のお客様と一緒のお部屋(広間)になる事はございません。 ご家族・友人・グループでゆっくりお召し上がり下さい。 |
|
朝食 | 広間にて | ※ご都合のある方はご相談下さい。 |
|
※当館の夕食は、お客様1組毎に1部屋のご利用とし、
他の組のお客様と同室となる事はございません。 お連れ様と、夕食の時間を ごゆっくりおくつろぎ頂けます。 |
|||
![]() |
![]() |
地物 山菜
よそから仕入れるのは簡単だけど・・・ 4月末?6月 地物の山菜を味わうチャンスです。 |
|
---|---|---|---|
![]() やっぱりええのぉ? 美味しい物って 食べてみないと わかりません。 |
ぼく何歳? さんさい… |
||
春の歌声が聞こえそうな ふきのとう |
山菜料理
はいかが?
わらび、あいこ、しどけ、うど、たらの芽、こごみ、こしあぶら、うるい、どほな、その他 山菜は いろいろありますが、きっと満足していただけるハズ。 季節は5月中旬?6月中旬がベストです♪ 山から採ってきたばかりの 新鮮な山菜を是非たくさんの方に食べて欲しいです。 ちなみに採ってくるは うめやの山部隊メンバー。 (うめたまも山へ行く事もあります、でも留守番が多い…) |
![]() |
![]() |
吾妻山のたけのこも おいしいヨ うめやの社長や料理長・従業員が山から採ってくる。 新鮮そのもの! |
|
---|---|---|---|
![]() |
見て!
採れたてのタケノコ。
吾妻のタケノコは、細いんです。 「ホソダケ」又は「ネマガリダケ」と呼ばれており、 味がいいんです。 いやホント。 ホームページじゃ、わからんよ諸君。 食わなければ…… 残念である。 |
![]() |
![]() |
山形名物
秋を味わうなら この一品です! 「いも煮」 |
![]() |
|
---|---|---|---|
秋は、やっぱりいも煮ですネ
この一品は、皆さんご存じ 山形名物のいも煮? これを食べない秋は、秋じゃないですよ。もうホント。 里芋・米沢牛・キノコ・こんにゃく・とうふ・・・ しょう油がベースの味付けで、素材のうまさが引き出され なんとも言えない、普通に大胆な味。 いくらでも食べられそう!? |
旬の季節には、 もちろんお客様にも 召し上がって頂けます。
アツアツいも煮で
|
![]() |
![]() |
豆もやし & あさ月
小野川温泉名産品 冬はこれで決定! |
突撃レポ 宿日記 小野川温泉 「謎の豆もやし」 |
---|---|---|---|
温泉熱を利用して、昔から変わらぬ製法。
むかしむかし、ハウス栽培がまだ無かった頃、冬に野菜がとれるという事が とても珍しい時代。 小野川温泉では、温泉熱を利用して、豆もやしを収穫しておったそうな… 詳しくはこちら |
秋の味覚の王様!? (きのこ捕物帖ページも見てね) | |
![]() |
松茸も、とれちゃったりします。
しかし、そう簡単には行きませんので、祈って待て!
この画像は、実際に板前が山から採ったものですヨ♪
|
---|
うまいうまい米沢鯉 「鯉の甘煮」 (うまに) | |
![]() |
米沢のABCを知ってるかい!? Apple(りんご)、 Beef(牛肉)、Carp(米沢鯉)の一つ。 米沢鯉をどうぞ召し上がれ。
甘く煮込まれた鯉は 箸休めに おかずに お酒のつまみに と、
お食事の時に「鯉の甘煮」を食べたい方はご予約時にご指定下さいませ? ちなみに私も鯉のうまにが好きです。 真ん中の肝の部分はコクがあってオイシイですよ。 |
![]() おみやげ用もございます♪ 前日にご予約下さいませ。 |
※このページで紹介した品が必ず料理に出されるとは限りません。 ご予約の際にお問い合わせ下さい。