おぎうまし

 

はい。
お察しの通り、方言なんです。が・・・

その意味は なんとなく想像できますでしょうか?

代表的なものとして、ラ・フランス がそれに当てはまります。

おぎうまし とは、僕が勝手に漢字を当てはめますと、
このようになりました。↓↓

「置き美味し」

一般的には 「熟成」と表現するのでしょう。
「追熟」
という言葉もあてはまります。

つまりは、果物等を収穫してすぐ食べるよりも ある程度の期間を経過した後に食べると美味しさが増す事です。

アボカドも 食べ頃があるそうで、
今回のネタモトは 林先生の番組でアボカドが紹介されている時に
女将が 「アボカドって おきうまし だべ」 なんて言ったのが発端です。

おぎうまし ・・・ 普段はなかなか耳にしなくなりましたし、
聞いたとしてもピンと来ません。

ラ・フランスの食べ頃

旬の時期を迎えた。 と、いうのとは違いまして。

少し早めに収穫しておいた果実を、
すこし保存(放置)しておくと 食べ頃になる意味での 食べ頃。

山形名産である ラ・フランスは、食べるタイミングが少しシビアです。

ちょっと早く食べると 固いし、遅くなると 柔らかすぎる場合があり。
食べ頃を判断するセンスが求められます。

完熟トマトは?

完熟トマトって甘くて美味しいんですよね?
完熟っていうくらいですから、完熟トマトは 購入したら早めに食べるのが良いのでしょうか?
熟成期間は必要ないのだと思います。(たぶん)
僕はトマトがあまり得意じゃなくて・・・
フルーツトマトですと、時々美味しい事はあるんですが・・・
給食で初めて食べた緑っぽいトマトが酸っぱくて苦くて それ以来苦手になりました(笑)
話がそれました。 今日はこのへんにしとぐべ。

――――――――――――――――――

方言の話は地域性があって面白いです。

どーろびん