オリエンテーリング

ご存知ですか? オリエンテーリング。
本日(20190417)、とある勉強会ハイキング?に参加してきました。
その時に、すごく懐かしいアイテムを発見しましたので報告致します。

山の中にたたずむ だいぶ痛んだ標識のような物。
これこそ オリエンテーリングの 「コントロール・フラッグ」という物で、略してフラッグとかポストと呼ばれるそうです。

 

あれから40年前

たぶん、それくらい前です。 僕が小学校の頃ですから。
オリエンテーリングの コントロール・フラッグと呼ばれる物を 小野川温泉付近で いろいろと目にしていました。

覚えている地点は、たぶん・・・

・三沢公民館(現在の小野川会館)
・県民宿舎跡地(現在のほたる公園)
・小野川月山の山頂
・小町山のどこか
・その他

おそらく1980年頃にオリエンテーリングが流行したのだと思います。

 

その前に なにそれ

ですよね。オリエンテーリングってなんですか? ですよねー

下記リンクをご覧頂くと 少し理解できるかもしれませんが、その面白さを理解するには 少々深い競技だと思われます。

リンク: オリエンテーリングをやってみよう – 日本オリエンテーリング協会

リンク: オリエンテーリング ― wikipedia

リンク: オリエンテーリング|こどもの国

 

僕は、小学生の頃 飯豊少年自然の家(という教育施設?)で 班ごとにオリエンテーリングという競技?を体験しています。
(本当は個人競技らしい)

しかし、その時 僕は5年生で 6年生のメンバーがルールを理解していて 6年生の後に付いて歩いて行くだけでしたので オリエンテーリングのルールや醍醐味等はほとんどわかりませんでした(笑)

延齢草

三沢地区の花 延齢草 がこれですよ。と、教えて頂いたのでパチリ。

三沢地区の花に選ばれたからには、意味があるのかもしれません。
今まで どんな花かさえ見知らぬ存在でしたので、今日はそれだけで十分かと思います。

「ふきのとう」が可愛らしく成長してました

たぶん クマさんの アレです

キクザキイチゲ

キクザキイチゲは アヅマイチゲと似ているが、花の枚数や形、葉の形に違いがあるそうです。
僕は あまり花の名前に興味が無いので 綺麗に撮れれば良いと思ってます。

本当は伊達家の山城跡

今回のハイキング?は、伊達家の山城といわれる場所を実際に行ってみましょうという会に参加させて頂いたので そのついでに発見したものを紹介しました。

伊達家はもちろん、歴史の話は僕には難しい・・・ いろいろお話しが聞けて楽しかったですけど。
薬研堀とか巴堀など 教えて頂きました。 後は うーん。

 

さて、ハイキングの後は・・・ 昼寝したいなぁ~

温泉もいいですけどね。 どっちもいいよね。