温泉を楽しむ

温泉好きの皆様、当館に限らず 全国各地で温泉に入る場合に、その地域特有の温泉利用方法・使用方法が存在し、迷ったり困ったりする場合があると思います。 僕自身、旅先の温泉地で こんな温泉入浴文化があるのか。こんなローカルルールがあるのか。と驚くこともあります。 温泉に入る前の知識として楽しんで読んで頂ければ幸いです。

 

湯花が多い湯船

さらりと 書かせて頂きます。

温泉と暮らしているわけですので、お客様と温泉の話をする事が多いです。

一般的に 温泉の浴槽に 湯花を見つけると 湯花があって嬉しい・ありがたい と思う事が多いのでは無いでしょうか。

僕も同じです。

湯花がある →→→ 温泉成分が濃い(と、思う)

の方程式が成り立ちます。

心理的には・・・

温泉成分が濃い →→→ いい温泉でありがたい

と、なりやすいです。

しかし、別の方程式も存在するので 紹介致します。

それは 湯花を意図的に 湯船の中に多くする事ができるという方法です。

湯船に湯花を貯める →→ 方法 →→ お湯を抜かない

どうでしょうか。

さっきまで 湯花は多い方が良いと思っていた皆様も、湯花は少なくても良いのではないだろうか。
なんて気持ちが湧いてきたかもしれません。

注意です

この方程式は どの温泉にもあてはまる物ではありません。

むしろ 当てはまらない物が多いとさえ思えます。

もしかすると、こんな可能性がある。考え方もある。という程度に理解して下さい。

僕自身 微妙な発言になりかねないという事は十分理解しています。
様々な可能性を含んでいる為、安易に判断しないようお願いします。

そもそも、湯花は出た方が良い事が多いです。

なぜなら 温泉の中に溶けている様々な成分が酸化したり、なんらかの変化をする事により 目に見える形となるわけです。 それだけ温泉の中に温泉成分が入っていると言えます。

ただし、温泉の中の成分が 一律的・一定の条件に沿って湯花に姿を変えるわけでもありません。
温泉成分が沢山入っていても 湯花が少ない温泉も存在するでしょうし、温泉成分が少ない温泉でも 湯花は豊富に出るかもしれません。

色も白い湯花や白濁している温泉が写真的には大変重宝されます。ビジュアルが良いですから。

白濁しているから温泉効果が高くて、無色透明な温泉は温泉効果が少ない・温泉成分も薄い。

と、いう事でもありません。

つまり何が言いたいか

見た目で判断せず、
入浴中に目をつぶって 温泉を感じてみるのも良いのではないでしょうか。

ブルース・リーも言ってました。

Don’t Think. Feel

考えるな 温泉を 感じろ

温泉の部分は余計だったかもしれません。テヘペロ。

 

今日も温泉日和です♪