小野川温泉かまくら村2018 オープンしてます

(今年のオープンは1月20日 土曜日)

本来は かまくらの中に 【ラーメンの出前】 (冬期間限定の「豆もやしラーメン」がオススメ)などを注文して楽しむのが一般的ですが、僕の楽しみは撮影です。 (今年は? 今年も? 良い感じに撮影できました)

毎年 かまくら撮影にチャレンジするのですが、けっこう手間がかかるのです。

なんと言っても寒いです

ロウソクや その他の下準備が必要ですし、悪天候の日はもちろん撮影が難しいですが、寒い夜に撮影するというだけでテンションが下がりそうになります。

基本的に、晴れた日に撮影するのですが たいてい放射冷却ですごく冷えます。

風が吹くと せっかく灯したロウソクが消えてしまいますし、 アロマ用の芯が細いロウソクですと 寒さに負けて消えてしまうこともあります。

そんな中、約1時間くらいかけて 画角や設定を試しつつ撮影する事になるので、それなりの覚悟が必要です。

三脚の金属部分が キーンと冷えます。 シャッタースピードは約20秒くらいなのですが、その間に 車のライトが映り込んだら アウトです。

いろいろありまして 僕の場合だと やっぱり1時間ほど必要なのです。
(遅いと言われれば遅いのですが・・・)
撮影していると 夢中になって、もう少し、もう少し、みたいな感じになって いつのまにか時間が経過してしまいます。

かまくらに出前ができます!
ラーメン食べてきました

かまくらの中で食べるラーメンは格別です!
と、言いたいところですが はっきり言って かまくらの中は寒いです。

天気の良い日ならオススメですが、当日は外気温が氷点下でした。
途中から 食堂さんの中へ移動して食べました(笑)

小野川温泉【かまくら村】出前メニュー

に関しましては、現在のところ 以下のラインナップとなっております。
(後から追加される可能性もあります)

龍華食堂 0238-32-2808
・米沢ラーメン 700円
・のりのりラーメン 850円
・なめこ味噌ラーメン 900円
・豆もやしラーメン 900円

せいの食堂 0238-32-2468
・米沢ラーメン 700円

 

※未確認情報ですが、温泉街に かまくらが もう1基作られる話があります。
どうぞお楽しみに!

 

かまくら制作中の風景!!

せっかくですので ちょっとだけ紹介致します。

今年の最大の特徴は 鉄フレームで出来た かまくら用枠組みです。
クレーンでつり上げて フレームを合体させます。
小野川温泉の町内会長がクレーンを操作しています。
(町内会長は造園業を営まれています)

組み上がったフレームに雪を詰めて行きます。 この時、中に入れる雪質と 踏み固めるための足使いが大変重要なポイントです。 理想は、綺麗で適度に湿気があり柔らかい雪。
上に乗った人は スコップと足を使って 雪の間に空気が入らないよう 丁寧に踏み固めるのが良いです。(それが難しい)
このあたりは 雪灯籠作りにも共通するものです。

最後に クレーンで外枠を外して、 中に入れてあった内枠を 外せば ほぼ完成です。

今年から採用された
ハイパーかまくら制作システムのおかげで

従来工法と比較して
強度・成型・スピードのレベルが大幅改善!

トータルで かまくらの完成度がグンッッ!
とアップしました!!

制作メンバーの負担も軽減され いままでより4倍お得になりました。 ※当社比 (笑)

 

本当に凄いシステムです。
町内会長・・・ なんて恐ろしい子。。。

さて、せっかくの機会ですので、

過去のかまくら画像を紹介致します

2010年

4基のかまくらが完成しています。 この年は 雪が多かったのかもしれません。
場所は、ちょうど当館の裏手にある公園 「小野川児童遊園」に作られました。
屋根が まぁるく かわいい形の かまくらです。

2011年


この年の写真は とても良い雰囲気が出ました。
5基のかまくらが作られていますが、手前の2基は ぼんぼりのみです。
(場所は、もやし場の1番小屋、現在の滝湯共同浴場の位置です)

僕の撮影した写真が 小野川温泉の広告やパンフレット、観光ガイド、その他に使用されています。嬉しい限りでございます♪ (寒い中、苦労して撮影した甲斐がありました)

撮影中の思い出は とにかく寒いです。
重要な事なので 何度も言います(笑)

 

2012年

2011と 雰囲気が似てます。 この年は、撮影途中でくじけたような気がします。
良く見ると 右側のかまくらの ロウソクが消えてしまっています。
寒さに気を抜くとミスが発生します。かまくら撮影の怖いところが出ています。

2013年

2013年1月15日 かまくら村オープニングセレモニーの日でした。
セレモニー前の準備風景です。

1月15日は さいど焼きの日でもあります。
地域の人々が集まって 藁を三角すいの形に積み上げ、昨年頂いた御札等のお炊き上げする行事です。
一緒に お餅を焼いて食べます。 食べると風邪を引かないと伝えられています。

以前は 毎年1月15日が成人の日として祝日となっていました。
成人の日がハッピーマンデーとなり 日曜日に続く祝日となってしまいました。
米沢市の成人式は4月29日ですし、成人の日は1月15日のままでいてほしいのですが・・・
結論:小正月をもっと大切に扱って欲しい!

ハッピーマンデー制度(ハッピーマンデーせいど)とは、日本において国民の祝日の一部を、従来の固定日から特定週の月曜日に移動させた法改正である。

 

2014年

この年は 3基のかまくらが作られました。 左側に見えるのは 雪灯籠です。
おそらく 例年より雪が少なかったのだと思います。

2015年

滝湯共同浴場が移転オープン!

今まで かまくらが作られていた場所ですが、その場所に 滝湯共同浴場が新築されました。

小野川温泉 滝湯共同浴場が 2015年1月1日オープン。
初日は特別に早朝より営業。 僕も夜明け前に利用させて頂きました。

1月下旬 当館の斜め向かいにあった (旧)滝湯共同浴場は取り壊されました。

長い間 お疲れ様でした。 沢山の人々を温めてくれた滝湯共同浴場。ありがとう。

この年、かまくら村は 新しい滝湯共同浴場の横に作られました。
この場所は 地形が悪いため、整地作業に苦労されたようです。

2016年

この年より 場所を移動して 龍華食堂さんの駐車場に作る流れとなりました。
しかし雪不足だったのかもしれません。かまくらが1基のみでした。
雪をかきあつめた感が伝わってきます。

2017年

2基のかまくら、完成して間もなく・・・

この年は 小野川温泉かまくら村の歴史上 最悪の結果となりました。
オープン後 1週間も持たず・・・ かまくら上部が窪んできて閉鎖となってしまったのです。

理由は いろいろ考えられますが、気温が高く雨が降っていた。雪不足+雪質が悪かった。作業に参加してくれるメンバーが不足しており踏み固め方が甘かった。かまくらの壁の削りすぎにより壁が薄くなって強度が下がった。その他。

 

そして 2018年 かまくら村は 16年目を迎えました。(17?)

僕は初年度から参加しているメンバーの一人ですが、数々の経験と反省がありました。
2018年の かまくら村は町内会長の革新的な発想と技術力により 形が整っていて、強度があり、スピーディに作れる製造方法で かまくらが完成!

2018年
NEWかまくら制作方法に 僕は本当に感動しました。
吾妻(わがつま)町内会長 ありがとうございます。

予算確保の面では、佐藤雄二 小野川温泉観光協議会長の活躍のおかげが大きいです。
また、かまくら作業を行って下さったメンバーあっての完成です。
出前を受け持って下さる食堂さん 今後とも宜しくお願い致します。
お客様には楽しく かまくら体験して頂きたいです。

 

※P.S.2010年よりも古いかまくらの写真も掘り起こせば見つかると思うのですが、今日のところはこれくらいで終わらせて頂きます。 最後までご覧下頂き ありがとう御座いました。

2018年1月29日
かまくら遊びの後は 温泉であたたまりましょう
今日も温泉日和です♪